体内をめぐる「水」のバランスを整える漢方薬です。体内の「水」の流れが滞ると、のどが渇き、腸からの「水」の吸収が悪くなり、吐き気や下痢が起こります。また、「水」が滞っている部位はむくみやすく、頭にたまっている場合はめまいや頭重感、頭痛といった症状が現れます。五苓散は「水」が滞っている部位からは排出を促し、足りない部分には補うことで、体内をめぐる「水」のバランスを整えます。「水」のバランスが崩れて起こる症状には二日酔や気圧の変化による頭痛などがあり、五苓散はこれらの症状を改善します。
商品仕様
製品名: | ツムラ漢方五苓散料エキス顆粒A 10包 |
---|---|
JANコード: | 4987138393173 |
メーカー: | 株式会社ツムラ |
外寸法: | 幅72mm × 奥行30mm × 高さ105mm |
製品重量: | 40g |
【製品名】
【第2類医薬品】ツムラ漢方五苓散料エキス顆粒A
【内容量】
10包
【商品特徴】
むくみが気になる方に
頭痛、水様性下痢、二日酔
【スティック包装】
・1日2回の服用でOK
・携帯に便利
・服用しやすい
【使用上の注意】
相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
a.医師の治療を受けている人。
b.妊婦または妊娠していると思われる人。
c.今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
関係部位:症状
皮 膚:発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位(急性胃腸炎、二日酔に服用する場合には5~6回、水様性下痢、暑気あたりに服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
【効能・効果】
体力に関わらず使用でき、のどが渇いて尿量が少ないもので、めまい、はきけ、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水様性下痢、急性胃腸炎(しぶり腹(※)のものには使用しないこと)、暑気あたり、頭痛、むくみ、二日酔
(※)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。
【用法・用量】
次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。
年齢:1回量:1日服用回数
成人(15歳以上):1包(1.875g):2回
7歳以上15歳未満:2/3包:2回
4歳以上 7歳未満:1/2包:2回
2歳以上 4歳未満:1/3包:2回
2歳未満:服用しないでください
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【成分 ・ 原材料】
本品2包(3.75g)中、下記の割合の五苓散エキス(1/2量)1.0gを含有します。
成分:分量
日局タクシャ:2.0g
日局ソウジュツ:1.5g
日局チョレイ:1.5g
日局ブクリョウ:1.5g
日局ケイヒ:0.75g
添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。
【保管及び取り扱い上の注意】
1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。
4.本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により多少顆粒の色調等が異なることがありますが効能・効果にはかわりありません。
5.使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。
【この製品についてのお問合せ先】
株式会社ツムラ
お客さま相談窓口
お電話:0120-329-930
または03-5574-6600
【販売元】
株式会社ツムラ